http://mlb.mlb.com/mlb/gameday/index.jsp?gid=2011_08_02_clemlb_bosmlb_1&mode=box&c_id=bosやはりベケットは今年雨男なのかもしれない。
今日も雨で2時間近く遅れて試合開始。85球で降板したのはゲームが始まるって時に再び雨が降り始めて
レインディレイになったためウォーミングアップを2度することになり投げすぎたため。
他の投手より援護点に恵まれてないのは明らかだけど天候にも恵まれないことが多い。
85球で降板。6回6安打2失点 7三振無四球。普段ならもう1.2イニングはいってたかなあ。
ツーシームとチェンジアップのコントロールがよかった。
見てて思うけどちょっとベケット太ったよね・・。
また試合中に雨降ったりすると膝痛めるんじゃないかって感じでちょっと心配なんですが。
ベースカバー行く時もドタドタって重い感じだしちょっと遅くて打者走者と交錯しそうで怖い。
2失点はいずれもホームランで昨日も大活躍のルーキーKipnisと同じくルーキーのChisenhall。
どちらも有望なプロスペクトです。Kipnisの打撃にはここ2試合ちょっと驚かされてる。
。ラポータはいまだに燻ってて下位を打ってるのはちょっと残念ですがチュシンスが怪我治して戻ってきて
ヒメネスが期待通り働くなら来年あたりは中地区で走ってもおかしくないかも。
もちろん今年もチャンスあるけど。しかし若いチームですね。
打線は相手投手のハフに苦しみました。結構レッドソックスの打者はよく見ようとしてた
感じ。球数は投げさせて相手を追い込むまでは行くんですがギリギリのところでしっかり投げられて
なかなか得点に結び付けられなかった。伊東さんのおっしゃってた通りあのカーブはいいですね。
相手のミスでノーアウト満塁のチャンスがあったもののワイルドピッチの
1点に終わったのは相変わらずですね。
クロフォードは・・・・。つい今日マイナーから上がってきました
っていう打者に見えました。ボールの見極めが酷かった。ど真ん中のカーブに
大げさに腰を引き見逃しストライク。
外の初球ワンバウンドのカーブにくらいつき空振り。ど真ん中の速球を楽々打ち損じ内野フライ。
だいたい打者の調子が上がってくると結果出なかったとしても
内容は良くなってくるもんだけどクロフォードの場合は
おお!いいな!と思っても次の日どころか次の打席には極端に悪いっていうのが頻繁にあるし
よくわからないですね。
Aゴンは最近あんまりボール球は振らなくなってるけどもう一息ってところですね。
ペドロイアのヒットとエルスベリーのサヨナラ打はさすがの一打でした。
ユークはよくHR打った。けど審判の判定気にいらないのはわかるけど退場になるほどイチャモン
つけてはいけない。
微妙な判定にケチつけて暴言吐いて退場して4番めまい明けのスクータロって何の冗談ですか(笑)
その打席にまわる前に勝負がついたから良かったけど。
リリーフはモラレスが2イニング好リリーフ。パぺルボンも同点の9回をしっかり押さえこみ
サヨナラにつなげた。
サヨナラの時ってなぜだかわからないがパぺルボンが凄く目立つ(笑)
働けど働けど我がゲーム差楽にならざる。NYYがヒューズの好投で完封。
直接叩くしかないっすね。
★ベダードのロスター入りでUTサットンをAAAにオプション。