上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
とりあえずいろいろな話が出てきていますね。ざっと気になったところを大雑把に感想付きで。
★ジョン・バックがFLAと3年18Mで契約合意
予想外の球団の予想外の高評価。バックにとってはすぐサインするくらい他を圧倒する契約
だったということじゃないでしょうか。
バックが3年なら実績で圧倒的に上なビクターが3年と言うのはさすがに考えられそうにありません。
これ以上バックが増えても名前が呼びにくいからしょうがない(なんじゃそりゃ)
★FLAダン・アグラ(2B)とATLオマー・インファンテ(UT)、マイク・ダン(RP)
のトレードが成立。
FLAの出した4年48Mのオファーとアグラの求めるオファーとの差を埋めることはできず早々と放出。
両方のファンの決定時の反応を見てみると多くはATLファン歓喜または納得、FLAファン意気消沈または球団に憤慨。
バックの3年契約がさらに火に油を注いだよう。
同地区のライバルの戦力アップに手を貸すにしてはこの程度じゃFLAファンが失望するのも仕方ない。
意外に人気は出ませんでしたね。
レッドソックスもわずかながら興味はあったようですがあまり乗り気ではなかった様子。
★ホアキン・べノワがタイガースと3年16.5M+インセンティブで合意
べノワは昨年のマイナー契約から一転大型契約をゲット。
★エプスタインGMの話
・獲得した左投手アンドリュー・ミラーを基礎から立て直すために
数週間のうちにすぐに始動(指導)させる。
パチスロ巨人の星じゃないけど早くも特訓モード開始。大リーグボール養成ギプスが必要かな。
マイナーオプション切れでマイナーでシーズン中ゆっくり調整できる保証はないから時間がない。
がんばってください。
・リリーフは今後複数年契約での獲得の可能性がかなりある
基本的にクローザー以外のリリーフに複数年契約を提供するのは嫌がっているけども
単年じゃいいFAのリリーフは簡単に取れないという現実があるのでしょう。
べノアが3年か・・・・。
・サルタラマキアに重要な役割を任せる可能性もあり。
サルティだけでなく他の補強ポイントがしっかり埋まるならラウリー(3Bも)やケイリッシュにも
レギュラーを任す可能性あり。
エプスタインはラウリーの3Bとしての能力も高く評価しているようです。現在のところあくまで3Bの
プライオリティはベルトレ、次に1B獲得できればユーキリスということのようですが
その後としてラウリーも選択肢として考えているそうです。
Cのプライオリティはビクターだけど獲得が無理なら
サルティも外からのプラトーン要員獲得を条件として可能性あり。
すべては状況次第ということなのでしょうがこれらの確実性のない
若手が同時にレギュラー扱いとして複数重なるようだと
結構厳しいと思います。理想は野手は1年に1ポジションずつ自前の若手に任せて育っていくっ
て感じなんだけどなかなか理想通りにはいかないのが難しいところ。
特に毎年のようにプレーオフ出場を義務とされるようなチームではレギュラーが平均レベル程度
では満足できず平均以上を育てあげなければならないってのが結構きつい。
・ルール5ドラフトからプロテクトするために3.4人のマイナーリーガーを40人ロスターに入れるつもり
RHP Stolmy Pimentel , IF Oscar Tejeda , C Luis Exposito あたりは確実に入ると思う。
気になったベースボールライターの話
・DバックスがJアップトンに関してトレードトーク中。レッドソックス、ヤンキースも
他の何チームかも興味あり。レッドソックスとのトレード交渉は差し迫ったものではなく現在停滞している。
相手の要求はプロスペクトというより安くてハイクオリティな即戦力と見られているようで
1部の話ではトレードの中心はケリー/リゾ/イグレシアスなどではなくBuchholz, Bard、Ellsburyとか。
相手の目的はコストダウンやプロスペクトの獲得と言う一般的に多いものではなく、
アップトンはFA直前のレンタルと言う人材でもなく
目的はあくまでアップトンを使って現時点の戦力を充実させることみたい。
こういうトレードってめったに成立しないと思うけど。
要求は相当高そうでMLBから若い主力削って交換となると立て直すのが簡単でない。
レイノルズもそうだけどKバックスはコンタクトに課題がある打者が嫌いなのかな。
・マルコ・スクータロに興味を示す球団が複数あり。レッドソックスは見返りとしてリリーフを狙うかもしれない。
スクータロにも身体的に不安はあるけど今出すのもまた不安ですね。リリーフは確かに欲しいけど
ハイレベルでないならFAでも今年はそれなりに補完が効きそうだし。
・パぺルボンのマーケットでの需要はかなり小さい
予想はしていましたがパフォーマンスの割には予想される年俸があまりに高すぎると言うことか。
FAにもリリーフにクローザー経験者もそれなりにいてトレードでも結構出そうな選手もいるし。
・OAKがベルトレに5年64Mのオファー。ビーンGMは真偽についてコメント拒否。
レッドソックスは4年52Mより上のオファーは出すつもりはないと地元紙。
ベルトレファンとしてはあまりうれしくない・・・このOAKのベルトレへのオファーの総額が本当なら。
この年数ならレッドソックスはユーク3BにしてトレードかFAで1B狙うことを考えるかも。
とはいえビクターも相当高くなりそうですがね。
・レッドソックスがロッテの西岡の入札に興味?しかしBOSの地元ライターは即否定。
ポジション空いてないし興味ないでしょうね。
・ヤンキースがビル・ホール獲得に興味あり。
へー
全体的にFAの契約が決まるのが早くて思ったより高くて少々面くらってます。
ある程度上位にランクされる選手がこの時期に決まるのはよほど他を
圧倒するオファーを出さないと難しいのでしょうが。今は待ちですかね。
OAKとDETは序盤から積極的ですね。
OAKは以前からゴリさんに大型契約出すんではと疑ってたけどこの額が本当ならかなりの奮発ですね。
ベノワはおっそろしく高い金額でサインしましたね。どうなんでしょう?この契約は。
アップトンですけどDバックスとしては評価の高いうちに放出して見返りを取ろうということなのでしょうね。完全に再建期間に入りましたね。Dバックスは。さすがにレッドソックスがアップトン取ってバード放出はないと思いますけど・・・。
ベルトレイですがボラスはまだ引っ張るでしょうね。ウィンターミーティング以降じゃないでしょうか。決まるのは。
べノワはこれだけ早い段階でこれだけの契約出すんだからよほどDETにとっては欲しかったと言うことなんでしょうね。
FLAのバックに関しても同様ですね。
アップトンはトレード話が出てくること自体とてもびっくりしています。
あがってる交換要員の名前見ると再建というだけでもなさそうですけどねえ・・・戦力をあげつつプロスペクトももらうくらいのことは
考えてるんじゃないですかね。
通常プロスペクトと言うくらいの年齢の
現在23歳ですでにある程度
MLBでも証明してる、年齢的にはこれから全盛期を迎えるであろうスーパースター候補をまだ安い現在出す理由がわかりませんね。よほど今年のパフォーマンスか別のことで不安があるのかなと疑いたくなります。
相手はバックホルツ要求すると思うけど出さないだろうから
BOSがアップトンが欲しければバードは確実に持ってかれるでしょうね。
半数近くの球団が興味を示しているようだから
バード、エルスべリーだけじゃとても他チームとの争奪戦に勝てるとも思えませんけどね。BOSの主要プロスペクトもトップランクからかなり持ってかれるんでは?
ベルトレはまだ決まらないでしょうね。
べノア絶対ほしいと思ってたが早かったwしかも壮絶に高いw
バックも高かったし思ってることは同じなんだなとw
タイプBだとフエンテスあたりもいいんじゃないと思ってます。。。
その他だとちょっと不安だけどグレッグ、ウッド、プッツ、ラウチ、フェリシアーノあたりか
・・・・。。
絶対的なリリーフ1人ほしいんだけどな~~。。打者より最近は絶対的なリリーフ1人の方がほしいと思ってますw
アップトンはそんなに必要か?!私はこれは反対です。。
ベルトレの4年52Mなら調度いいし有りですね。。この契約なら成功と思ってます。。
西岡はないでしょうw私軽いロッテファンですが彼には2Bでやらなきゃ厳しいw
入札額ももったいないですね。
救うタロのリリーフと交換は少し気になるw相手次第でGOでもいいかもwGO SOX
この時期にさっさと決めてしまうくらいだからよほど他とのオファーに
差があったんじゃないでしょうか。
他29チームとの競争だからなかなか事は思い通りには進まないでしょうねえ。
結局FAに入る前の誰を狙ってる、誰が欲しいなんてのは
ほとんどの場合簡単に崩れてしまうことのほうが多いですね。
リリーフはまだしっかりした選手を獲得するでしょうけど取り合えずタイプAのFAに関しては調停仕掛けるかどうかまでは待ってからじゃないかな。
ベルトレのその金額では収まりそうにありませんね。
西岡はさすがにラウリースクータロ両方いなくならない限り
BOSのSSというのは考えられないですよね。
両方いなくなることはないでしょうし。
OAKは何を考えてベルトレに5年64Mなんて出すんでしょうね
BOSの4年52Mであればベルトレはフェンウェイで年俸に見合った活躍ができると思いますが
マカフィーで5年64Mに見合う成績なんて絶対に無理だと思いますけどねえ
SEA時代よりも酷くなるのではないでしょうか?
金額年数はまだどうだかははっきり分りませんけど
もしそうならそれだけベルトレを総合的に評価してるってことじゃないのかな。たしかに打撃成績はかなり落ちるでしょうね。
BOSにいても今年よりはかなり落ちるでしょうね。
今年は出来すぎなところも確かにありますし。